人生、熱く生きたもん勝ち。悩んだらやれ。思い立ったらやれ。すぐに実行せよ。情熱的な人生。喜怒哀楽がある人生。それってなんかよくない? トップ写真は私が撮影したもの。
by lovelygken
カテゴリ
全体 社長的考えへようこそ 社長的考え一覧 社長的考え 社長的グルメへようこそ 社長的グルメ一覧 社長的グルメ 社長的新聞へようこそ 社長的新聞 社長的日々へようこそ 社長的日々 社長的風景へようこそ 社長的風景一覧へ 社長的風景 社長的考え:番外編インド 社長的グルメ:番外編インド 社長的グルメ:番外編豪州 社長的グルメ:番外編中国 以前の記事
2007年 11月 2007年 10月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「社長的日々」です。 お疲れ様です!!! 火曜で、もうくたくたですわ。 まだまだ仕事との戦いは続きますよぉ。 本日、問題児くん以外のメンバーと話しをしました。 ちょっと一安心です。 会社の状況をよく理解しており、 ここが我慢どころで、辛抱をして、継続な黒字を待つだけ という認識をしてくれている。 ありがたい。 ちゅうか朝会の私の言葉を聞いてれば、 誰でもわかることなんですけどね。 あっ、問題児くんは朝会に来ていないからか!! 嬉しいのがもう一点。 社長的考えを引き継いできている社員が1名。 自分で気付いて、自覚して、行動をしないと意味がない。 これ、私の考えです。 だから今回の問題児くんに関しては、ちょっと例外。 余りにも枠から飛び出てしまったために、修正をした。 この社員は、私が何を意図としているのかを理解していた。 前までは「なんで?」「どうして?」と聞いて来ていたのに... なかなかの進歩だ。 そして、嬉しいことがもう一点。 もうちょっと挨拶の声を大きくしても良いんじゃない? と言ってくれた社員が、さらにもう1名。 そう言ってくれた彼は、この会社で一番挨拶をきちんとしている。 やはり余裕がでて、私の行動を見ていれば、 何を大切にしているのかがわかるんだろうか? もっともっと私がお手本となるように、行動に示すと共に、 人間としての教育をもっとせなアカンなぁと思った日でした。 さてさて、また仕事に戻りま~ッス! お疲れ様。 ■
[PR]
by lovelygken
| 2005-04-05 21:28
| 社長的日々
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||