人生、熱く生きたもん勝ち。悩んだらやれ。思い立ったらやれ。すぐに実行せよ。情熱的な人生。喜怒哀楽がある人生。それってなんかよくない? トップ写真は私が撮影したもの。
by lovelygken
カテゴリ
全体 社長的考えへようこそ 社長的考え一覧 社長的考え 社長的グルメへようこそ 社長的グルメ一覧 社長的グルメ 社長的新聞へようこそ 社長的新聞 社長的日々へようこそ 社長的日々 社長的風景へようこそ 社長的風景一覧へ 社長的風景 社長的考え:番外編インド 社長的グルメ:番外編インド 社長的グルメ:番外編豪州 社長的グルメ:番外編中国 以前の記事
2007年 11月 2007年 10月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆さん、おはようございます! やっぱり、朝早く会社来ると時間の流れが、遅くてよいですなぁ。 わが社は7月1日より、下半期が開始されます。 今週の金曜日から、折り返し地点になります。 この半年、私は何をやったのか。 何を変えることができたのか。 そして、どれくらいは私は成長できたのか。 こんな時、ブログ日記は良いですね。 過去を振り返ることができるから。 今年の1月6日のブログ「信念。」では、こんなことを言っています。 「基本を大切に、より積極的にやる」 ジーケンくん。 これ、出来てましたか? ちゃんとやってましたか? もう一度、考えて自分がどんな気持ちで書いたのかを思い出してくださいね。 そして、もっともっと頑張ってください。 変えることは出来ました。 中国の子会社は、まだ予断を許さない状況であるものの、 間違いなく良い方向へと向かっている。 我が親会社よりも、変化があったことは間違いないでしょう。 わが社は悪い意味で変化があったのかもしれない。 それは、義理兄との確執によって、社員さんまでが巻き込まれてしまったこと。 もっともっと二人が、フランクにざっくばらんとなれて、 言いたいこと言う。 自分の意見、考えを私が押し通さないとダメということが分かりました。 私自身、成長できたのか? プラスもマイナスも人の成長要因へとなる。 そのことを考えれば、スゴク勉強になったのでしょう。 ただ、まだ気持ちが晴れない状況でもあるので、もっとやったぞ!! とまるで長距離マラソンを完走したぐらいのさわやか気分になりたいもんです。 人は言い訳をする。 言い訳をする人は、環境、人のセイにする。 やり通すトップは、どんなことであろうが何かのセイになんか絶対にしない。 上半期は、私はそれを忘れていた。 義理兄だろうが、社員だろうが、資金繰りだろうが、なんだろうが... それらのセイにしてしまったとき、私の負けが決まってしまう。 悩んだらやれ。思い立ったらやれ。すぐに実行せよ。 やっぱり、これですわ。 ■
[PR]
by lovelygken
| 2005-06-27 08:56
| 社長的日々
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||