人生、熱く生きたもん勝ち。悩んだらやれ。思い立ったらやれ。すぐに実行せよ。情熱的な人生。喜怒哀楽がある人生。それってなんかよくない? トップ写真は私が撮影したもの。
by lovelygken
カテゴリ
全体 社長的考えへようこそ 社長的考え一覧 社長的考え 社長的グルメへようこそ 社長的グルメ一覧 社長的グルメ 社長的新聞へようこそ 社長的新聞 社長的日々へようこそ 社長的日々 社長的風景へようこそ 社長的風景一覧へ 社長的風景 社長的考え:番外編インド 社長的グルメ:番外編インド 社長的グルメ:番外編豪州 社長的グルメ:番外編中国 以前の記事
2007年 11月 2007年 10月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
以前から、私は「バランス」というのは大切と言っている。 Nくんは、提携先の米国企業から注意をうけた。 メールで返信がなければ、私はあなたが理解していると認識して仕事をするよ。 Nくんは、それ以来メールでの返信を一生懸命やっている。 一生懸命やっているのは、良い。 でも、オフィスですぐ隣りに私がいるのに、 メールで返事をするのはどうなんだろう? (そんな私も、隣にいるのにこのブログを書き込んでいるんだが...) ただ、これは私のせいでもある。 日中外出する。 Nくんは、仕事をしている。 私が戻って他の業務をやっている間に、Nくんは帰る。 夜、彼のメールをみる。 それに対する返事を私がする。 朝一番にNくんが、 やることはその私のメールに対する返信を一生懸命にやっている。 以下の2つのことがらをやれば良いのか? ・私の返信メールは内容は書かず、「明日の朝、打ち合せしたい」とだけ書く ・日中の優先順位を彼との打ち合せをいれる 私の経験上、下のものは自分からなかなかちゃんとした報告をしない。 というのも、上司がどんな情報を欲しがっているのかを理解していないから。 「これは報告しなくて良いでしょう」そんなのがある。 でも、そんな時に限って、トラブルの元になったりする。 だから、やっぱりこちらからどうなっているのかを聞くのが一番。 メールは素晴らしく便利なもの。 でも、簡単に人を不快にさせたりもする。 そして、自分の都合の良いことばかりになってしまう。 自分の都合は、人にとっては不都合。 もっと、会話というコミュニケーションを大切にしたいですな。 しかも、少ない人数、立ち上げ時期であればなおさらですよ。 → 社長的考え一覧へ ■
[PR]
by lovelygken
| 2006-10-25 10:13
| 社長的考え
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||