人生、熱く生きたもん勝ち。悩んだらやれ。思い立ったらやれ。すぐに実行せよ。情熱的な人生。喜怒哀楽がある人生。それってなんかよくない? トップ写真は私が撮影したもの。
by lovelygken カテゴリ
全体 社長的考えへようこそ 社長的考え一覧 社長的考え 社長的グルメへようこそ 社長的グルメ一覧 社長的グルメ 社長的新聞へようこそ 社長的新聞 社長的日々へようこそ 社長的日々 社長的風景へようこそ 社長的風景一覧へ 社長的風景 社長的考え:番外編インド 社長的グルメ:番外編インド 社長的グルメ:番外編豪州 社長的グルメ:番外編中国 以前の記事
2007年 11月 2007年 10月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 皆さん、お疲れ様です!! まいど! なんだか、嬉しいぐらいの仕事の忙しさ。 ひっさしぶりのこの感覚。 なにやら、感覚が研ぎ澄まされ、経験が呼び起こされ、 そして良い方向へと動く。 そんな感じ。 コメントやら、メールを頂いている皆さん。 もうしばらく、お待ちを!! 今週中に、このブログに帰ってこれるのだろうか!? いや、帰ってくる!! 頑張る!!! ほな!! ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-27 00:54
| 社長的日々
![]() 皆さん、おはようございます。 さて、バリでの更新はまたにして、先に真面目な話。 「社長的新聞」ですわ。 本日の日経新聞5面。 「公務員改革 年内に道筋」の文章。 私が知る限りでは(新聞さぼっていたりするので)、「官のリストラ」という言葉は初めて。 それだけ、本格的にとりあげていくということ。 過去にも、何度か注目をした公務員の人員削減。 → 独立 → 産経新聞より → にっぽん 公務員の総人件費は2005年度予算で、約30兆円。 その8%を削減すれば、消費税を1%下げる効果と同じ。 755兆円という、膨大な日本の負債から考えれば小さいが効果は大きい。 なぜなら、全体の流れは変わる。 公務員のリストラ。 民間企業の成果主義。 755兆円の負債。 国民一人当たりに換算して、約600万円。 保険料の引き上げ。 これらのキーワードをつなぐ言葉は、「国民の自立」。 国民一人一人が、自分で生き抜きなさい。 自分で稼ぎなさい。 自分で責任を持ちなさい。 こう言ってきている。 今の社会人。 今の大学生。 今の高校生。 今の中学生。 今の... ”これからの人”は、まさに大変な時期へと突入する。 貧富の差がより大きくなっていく。 実力、結果、成果主義へと動いていく。 それが出来る、出せる、考える頭と行動力が必要になっていく。 今後の日本の教育も、ただ教える、覚えさせる、皆と同じという考えでなく 本当に自分から考えて、行動できる教育が必要となる。 完全に流れは、国の経費削減へと動いている。 それは今回の自民党の圧勝。 いや、小泉純一郎の圧勝によって、動き始めた。 臭いものには蓋をしろ そこに手を突っ込んできたのが、小泉純一郎。 今回の選挙は、各政党、そして長い目で見た日本のための選挙。 目先の郵政民営化だけでなく、年金やその他etcにも注目せよ、と言われていた。 しかしながら、バブルがはじけて15年。 米国の大統領と日本の総理の就任人数は、実に日本が米国の倍となる。 つまり、本当に目先のことしかできなかったのである。 今回の小泉純一郎が、継続する、継続できるということはそれこそ本当に意味のあること。 日本の改革は、絶対に止めてはいけない。 やりはじめたので、最後までやって欲しい。 今後は、公務員のリストラによる失業率が高くなること。 消費税が、増税されることによる景気不安が、懸念される。 その心理不安を、うまく排除して、景気好転へとさせるのが小泉陣営の手腕となる。 今日の新聞はこの国の経費削減関係が、目についた。 1面の「NHK1200人削減」 19面の「大機小機」も読むべし。 ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-16 09:37
| 社長的新聞
![]() まいど!です!! な~~んも、更新していなかったのに日々のご来場、誠にありがとうございます。 本日の午前中に、成田に到着致しました。 書きたいことがたくさんなのですが、 また日を追って。 気が付くと、また3連休や!!!! ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-15 22:28
| 社長的日々
![]() お疲れ様です!! 本日、猛烈アタロウの如く忙しかった!! やばい!! えっと、明日より海外旅行でバリに行かせて頂きます。 ぐふっ!!! うぉ~、楽しみだ。 ホテルでネット環境があるみたいなので、UPしますね!! ほな、皆さんお疲れ様です! ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-08 19:16
| 社長的日々
![]() 皆さん、お疲れ様です。 おかげさまで、事がうまきいきそうです。 これも、このブログのおかげか!?(笑) そんなこんなで、実は明後日から私、夏休みなんです。 社長が夏休み!? なんて思うかもしれませんが、私はそういう考えの人です。 休むときは休む。 証券マンの時に、夏休み一回もとったことがないと 自慢をしていた先輩がいたが、 そんなんはダメです。 自慢にもなにもならない。 あはっ。 ま、社員さんもきちんととらせているから良いよね! ちゅうことで、一息ですわ。 んで、本日はこれが綺麗でした。 これ観て ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-07 19:43
| 社長的日々
![]() 嬉しいですわ。 本日、新体制営業の第一弾。 こちらに社長に就任してから、私が主の営業及びプレゼンは初! うまくいきました。 その場で、注文も頂きました。 そして、色んなことが白黒はっきりして、すっきりした。 分かりやすいプレゼンで、良かったです。 って、褒められちった。(嬉) さて、祝杯へと行きますか! ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-06 19:42
| 社長的日々
![]() 皆さん、おはようございます。 台風ぅ~! 東京も、被害が出るのだろうか? さて、「社長的新聞」です。 ユニクロも海外展開のために、M&A(企業買収)を行うと発表。 その額が、4000億円。 うーん、とてつもない。 以前の社長的新聞の大機小機でも、私は海外展開について述べた。 → 大機小機 つまりは、ユニクロも必然的な行動をとったということ。 ある上場会社の経営者は言った。 会社は、成長するか衰退するかのどちらかしなかい。 横ばいは、ない。 うーん。なるほどぉ。 横ばいでいいや。と思った時が、すでに衰退への道をたどるということですな。 だから企業がドンドン成長していくと、それぞれの壁にぶつかる。 東京都内だけの販売で充分であった、企業の規模。 関東圏内だけの販売で十分であった、企業の規模。 日本国内だけの販売で充分であった、企業の規模。 そして、アジア、世界へ。 本日の日経、1面の楽天の記事もそう。 ネットという国境のない壁も、一つのきっかけ。 これからの企業は、グローバル企業でなくてはならない。」 一昔前までは、グローバルに強い企業が特徴であった。 これからは、グローバルに展開しているが当たり前の時代へとなる。 それにしても、GAPがBanana Republicを運営しているとは知らなかった。 ■
[PR]
▲
by lovelygken
| 2005-09-06 08:31
| 社長的新聞
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||